こんにちは。Noraです。
ご結婚おめでとうございます!
結婚式の準備って、決めることが山積みで大変ですよね。
特に、「披露宴って何をすればいいの?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
「自分が主役になりすぎるのは少し恥ずかしい…」
「せっかく来てもらうなら、ゲストに心から楽しんでほしい!」
私も自分の結婚式を準備する中で、同じように悩んでいました。
今回は、ゲストも新郎新婦もみんなが楽しめる披露宴にするために、
私がこだわったポイントをたっぷりご紹介します。
実際に、やってよかった演出ばかりです。ぜひ参考にしてみてください。
やってよかった出し物① 花嫁の手紙

みんなが喜ぶ披露宴のおすすめ出し物一つ目は、花嫁の手紙です。
「え、一番花嫁が主役になってしまうのでは…?」と思われた方、実は違うんです。
花嫁の手紙は、感謝を伝えるためのもの。
そのため、感謝をする相手(例えばご両親)を主役にすることができるんです。
お手紙を準備する際には、そんなことにも気を付けながら準備してみてくださいね。
何よりも、お手紙を渡す相手はとても喜んでくれること間違いなしですよ。
やってよかった出し物② 友人へのプチインタビュー

二つ目のおすすめは友人へのプチインタビューです。
スピーチを頼むのは、友人の方にとっても負担になるもの。
そこで、簡単なインタビューを実施するのはいかがでしょうか。
事前にインタビューする旨と、「学生時代の思い出」などの質問内容もしっかりお伝えして、
当日は気軽に参加してもらいます。
(サプライズだと答える方もドキドキしてしまうはず、、、)
話している方も、聞いている方も、二人との思い出を振り返ることのできる
楽しい時間になること間違いなしです。
私は、当日答えてくれた人へお菓子のお礼もしましたよ。
やってよかった出し物③ サンクスバイト

喜んでもらえる出し物の三つめは、「サンクスバイト」です。
これは、近年取り入れられている方も多いので、皆さんもご存じかと思います。
ケーキ入刀の後、感謝の思いを伝えたい方に前に出てきてもらい、
新郎新婦からケーキを食べさせてあげる出し物です。
ケーキ入刀はどうしても新郎新婦にスポットライトが当たってしまいますが、
その注目を使って、ゲストを主役にすることができるとっても素敵な出し物です。
私たちは、私たちがお付き合いをするきっかけとなった人に出てきてもらい、
ケーキを食べてもらいましたよ。
やってよかった出し物④ プレゼント抽選会

最も喜んでもらえるのは、やはりプレゼントの抽選会ではないでしょうか。
ビンゴ形式で行うもよし、じゃんけん大会形式で行うもよし、
参加者の方が喜んでくれるような、テーマパークのチケットなどを景品にすると
盛り上がること間違いなしですね!
ぜひぜひ取り入れてみてください♪
おわりに
いかがでしたか?
今回は、みんなが喜んでくれるあたたかい披露宴を作るコツをお伝えしました。
ゲストのことを考えながら披露宴を計画する時間は、大変だけど
幸せな時間になるはず。
これまでの感謝の気持ちがたっぷりと詰まった、自分たちだけの
披露宴を作ってみてくださいね。
少しでも参考になりましたら幸いです♪