こんにちは!
オーロラ観光で有名なカナダのイエローナイフ。
日本人にも大人気のスポットですが、イエローナイフのイメージって人里離れた極寒の地っていう感じではないですか?
そんなイエローナイフに行くことになったのはいいけれど、現地での移動に不安を持っている人も多いかと思います。
そこで、今回はその不安を解決すべく、私が実際に体験した移動方法をご紹介します!
空港から市内への移動

空港から市内への移動は、オーロラビレッジツアーのバスが最適です!
残念ながら、イエローナイフには電車やバスなどの公共交通機関がありません。
そのため、基本的な移動は車を活用することになります。
オーロラビレッジツアーに参加する場合、空港からホテルへの送迎もついていたため、イエローナイフ到着時も、出発時も、適切な時間に送り迎えをしてもらうことができました。
オーロラビレッジのツアーについてはこちらの記事もご覧ください♪
ツアーを活用しない場合は、ホテルの送迎サービスを活用できます。
空港へは各ホテル共通のシャトルバスが出ていて、宿泊者ならそれを利用することができます。
かなり頻繁に行き来しているようだったので、これを活用することで滞りなく旅行を進めることができるでしょう。
ホテルからダウンタウンへの移動
ダウンタウンの中の移動も基本的には徒歩と車になります。
スーパーやショッピングモールなど、市内中心部であればもちろん歩くことも十分にできます。
ただし、冬場はかなりの寒さになるため、手袋や帽子、フェイスマスクなどしっかりとした防寒対策が必須になります。
ホテルによって、ダウンタウンからの距離が異なりますので、街の中も歩いて回りたい方はあらかじめ立地の良いホテルに宿泊するといいと思います。
ホテルについてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
また、ダウンタウンから少し離れた市議会やミュージアムに行く場合は、歩くには距離があるため車での移動をおすすめします。
特に寒さの厳しい冬の時期は、雪で道路が歩きづらくなっています。ツアーを利用するか、タクシーを拾うなどして安全に移動しましょう。
移動付きの市内ツアーについてはこちらの記事でも紹介しています!
ダウンタウンからオールドタウンへの移動

こちらの移動は車移動一択でしょう。
オールドタウンには、レトロでかわいらしいカフェや大人気のレストラン、展望スポットなど見どころがたくさん。
ただ、ダウンタウンからは車で約15分と少し距離があります。
特に寒さの厳しい冬には、歩いていくことは不可能と言っても過言ではないでしょう。こちらの場合も、ツアーバスの利用かタクシーの活用が便利だと思います。
おわりに
いかがでしょうか。
公共交通機関が発達した日本に住んでいると、イエローナイフの移動は不便に感じてしまうかもしれませんね。
しかし、そんな不便さも旅行の醍醐味として、楽しんでしまうのが良いのではないでしょうか。
みなさんの旅行が安全で、楽しいものになることを願っています!
↓↓おすすめのe-SIM↓↓

↓↓旅行予約は楽天で♪
