【女性必見】朝からしっかり活動して生活が整う休日の過ごし方

こんにちは。Noraです。

今日は、アラサーの私のおすすめの休日の過ごし方をご紹介します。
朝からしっかり活動することを意識することで、生活リズムが整い、充実した一日を過ごすことができますよ。

6:30 起床

休日も、平日と同じ時間に起床します。

起床後まずは、洗濯機を回しながら白湯を一杯。
一杯分だけお湯を沸かすのは億劫なので、私はいつもレンジで水を温めています。

時間がある日はヨガをして、体を目覚めさせ、充実した一日の始まりを感じます。

体が起きたら朝ごはん。この日は米粉の蒸しパンと、ヨーグルトを食べました。

10:00 ジムで運動

ジムへ向かい、10:00のレッスンに参加します。

マシンジムは続けられなかった私も、レッスンが充実した女性専用のジムは続けることができました。インストラクターの方に指導してもらいながら、きっかり1時間運動。

レッスンの間はスマホも触らないので、デジタルデトックスにもなります。

レッスン後は汗も流して帰宅します。体が整う感覚がとても好きです。

12:30 お家でランチ

休日は、お家にあるもので簡単にランチを済ませます。
今日のメニューは雑穀米、ゆで卵、サラダ、プロテイン

(私は夕食は家族と同じものを食べたいので、昼にプロテインを飲みます。)

14:00 祖母とティータイム

食後、少しゆっくりしたら近くに住む祖母を訪ねてティータイムを楽しみます。

朝からしっかり活動をしていたので、ここで少し休憩
祖母の話を聞きながらゆったりとした休日を過ごします。

17:00 買い出し、夕食準備

自宅に帰る際にスーパーに寄り道。一週間分の食品をまとめて買って帰ります。

帰宅したら夕食の準備を開始。我が家では休日の食事の準備は夫と二人で行います。
ゆったりとおしゃべりをしながら料理をするのも、とてもいい時間です。

18:30 夕食

ゆっくりと夕食をとります。
今日のメニューはチキンのトマト煮、小松菜の胡麻和え、サツマイモと豆腐のお味噌汁。

チキンのトマト煮はコンソメと塩、砂糖で味付けしたシンプルなもので、お気に入りのカルディのトマト缶で作るとうまみが格段に深くなります。

20:00 家事、入浴

食器を洗ったり、洗濯物を畳んだり。
食後は夫とテレビを見ながらまったりするのが我が家の夜の定番の過ごし方。
そのあと、シャワーを浴びて、音楽をかけながらゆっくりとスキンケアをします。

21:30 自由時間

ブログの記事を買いたり、資格の勉強をしたり。

夫婦それぞれ思い思いの時間を過ごして、自分時間を楽しみます

23:00 就寝

寝る前に、ベッドの中で瞑想タイム
youtubeで動画を流しながら行うと、とっても集中できるのでおすすめです。

瞑想が終わったら、眠りにつく準備をします。
私は眠るとき専用の1時間のBGMを決めているので、それを流してから、電気を消します。

今日もとても充実した休日でした。おやすみなさい。

Nora
首都圏在住27歳日系企業OL。 人生を豊かにしてくれるのはコーヒータイム、家族との時間、海外旅行。 TOEIC950点で海外旅行経験10カ国以上。皆さんのお役に立てる情報を提供していきます!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA