こんにちは。Noraです。
今回は、一日でサクッと回れるフランクフルトのおすすめ観光コースをご紹介します。
ドイツ旅行を企画中の方にぴったりの記事ですよ。
フランクフルトとは
フランクフルトは、ドイツで五番目に大きな都市で、正式名称を「フランクフルト・アム・マイン(マイン川沿いの)」と言います。
市内からそう遠くない場所に世界最大のハブ空港であるフランクフルト国際空港があり、日本からもアクセスしやすいドイツの都市です。
空港から市内までのアクセスは、こちらの記事に記載していますので、参考にしてみてくださいね。
観光のイメージがあまりないかもしれませんが、コンパクトながらもドイツらしさをたっぷりと感じられる、ドイツ旅行初心者にはとってもおすすめの町なんです。
今回は、定番スポットから穴場まで、おすすめ観光名所を5つ、ご紹介します!
セント・バルトロメウス皇帝大聖堂

観光ルートの一つ目のスポットは、セント・バルトロメウス皇帝大聖堂です。
フランクフルト大聖堂の名前でも知られるこちらのスポットは、フランクフルト観光には外せない名所となっています。
にぎやかな広場から一歩中に入ると、厳かな雰囲気で、静寂に包まれます。私が訪れた時には、熱心な信者の方が祈りをささげていました。美しい大聖堂ですが、単なる観光スポットであるだけでなく、人々の心のよりどころであることを実感しました。
クラインマルクトハレ市場
おすすめルートの次のスポットは、大聖堂から歩いて5分ほどのクラインマルクトハレ市場です。ここは、フランクフルトの台所とも呼ばれ、観光客向けというより地元の人に愛される市場となっています。
ドイツらしいソーセージのお店やパンのお店、チーズのお店などもあり、中をぶらぶらしているだけでもとっても楽しめます。
さらに、二階にはイートインスペースもあるので、この市場で買ったものをランチとして食べるのにもちょうどいいですね。屋根もあるので、雨の日でもゆっくり楽しむことができますよ。
フランクフルトの地元の味を楽しんでみては?
レーマー広場

観光ルートの次のスポットは、市場から歩いて五分ほどのレーマー広場です。
「レーマー」とは、ドイツ語で市庁舎のこと。広場の中央に建つ伝統的な木組みの建物の中央が、旧市庁舎なのです。
フランクフルトは近代的な建物が多くありますが、この広場に来ればドイツらしいかわいい町並みを見ることができます。
お土産屋さんやカフェも近くに多くありますので、ふらふらとお散歩するのにもとてもおすすめです♪
あの有名なクリスマスマーケットが行われるのも、このレーマー広場。冬にフランクフルトを訪れる際には、絶対に訪れたい場所ですね。
鉄の橋

次のおすすめスポットは、広場から歩いて5分ほどの「鉄の橋」と呼ばれるスポットです。
マイン川にかかるこの橋は、恋人の橋として知られ、観光客に人気のスポットとして有名です。なんでも、南京錠をかけた二人は永遠の愛で結ばれるんだとか。
橋にはたくさんの南京錠がかけられていて、世界中の人々が愛を誓っている様子がうかがわれます。
歩行者専用の橋なので、ゆっくりと歩きながらフランクフルトの街を一望することができますよ。
【番外編】穴場スポット?ゼンケンベルク自然博物館

最後にご紹介するのは、ヨーロッパでも最大級の自然史博物館であるゼンケンベルク自然博物館です。
これまでご紹介してきたスポットからは少し離れてしまうのですが、鉄の橋からもUバーンに乗れば20分ほどで移動することができます。
こちらの博物館は、恐竜の化石が有名で、地元の人をはじめとし多くの人が訪れていました。自然や生物が好きな方にはたまらない、大人も子供も楽しめるスポットでしょう。
外国人観光客の姿はまばらで、まさにフランクフルト観光の穴場。ローカルのドイツ人に交じりながら、アカデミックなひと時を過ごしてみてはいかがですか?
おわりに
いかがでしたか?今回のルートはこちらです。

今回は、一日で回れるフランクフルトのおすすめ観光コースをご紹介いたしました。
まだまだほかにも、美術館やショッピングモールなど、フランクフルトには見どころがたくさんあります。
もう一日お時間がある方は、ぜひゆっくりとめぐってみてくださいね。